2013年04月14日
湯かたびら〜春〜

湯かたびら(湯帷子)
昔、入浴の際、または入浴後に着た、麻や木綿の単(ひとえ)。湯具。ゆかた。湯上がりに着用する。


model & photo : azu
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんばんは。こころです^^
『船宿 こころ月』にお越し下さった方の中には
すでに、ご存知の方もおいでるかもしれませんが、
宿のどこかにsitされますと
(どこかというか、どこでも。座椅子やお座布団など以外のどこか。)
『ようこそ^^ さあ。入っていってね♪』
真っ先に湯舟に案内されるという・・・w すいません

そんな
無人でも、強引なご案内を、ひそかにしているという。

(なおせばいいのに、なおさない私。)
せっかくご案内したのだから、なにかそこに おみやでも・・・

そんな思いもありまして、お風呂用の浴衣をご用意いたしております。
昔は湯かたびらといって 身にまとって入ることもあったそうです。
なんか、そういう恥じらいのような感じって いいですね。
まずは女性用からつくりました。
こちらに 置いておきます。
↓↓↓


入浴時や宿にておくつろぎいただく際に
よろしければ どうぞご利用くださいませ♪

船宿 こころ月
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/133/17/22
※船宿となりの 桜の木のある空き地にて配布しております ぎふと『桜の小枝』は今週まで。
Posted by 恋文 こころ at 20:10│Comments(2)
│こころ月
Comments
こそっと猫になってみてきたど。
ちゃんと床下があるから猫らしく侵入。
眠たいので落ちてしまったけどお風呂の場所がわからんかった。まあ猫はお風呂にはいらんけど・・・
ちゃんと床下があるから猫らしく侵入。
眠たいので落ちてしまったけどお風呂の場所がわからんかった。まあ猫はお風呂にはいらんけど・・・
Posted by Wacky at 2013年04月21日 21:39
ようこそようこそ^^
お風呂の場所、わかりにくいのかなー、。
のちほど目印つけておきます。w
お風呂の場所、わかりにくいのかなー、。
のちほど目印つけておきます。w
Posted by 恋文 こころ
at 2013年04月22日 15:48
