
2015年01月19日
Club Lucente @ LIVE DJs.

Club Lucente@LIVE DJs.
http://www.ustream.tv/recorded/57670954
先日ねやちゃんがDJしてきたらしく
なんだかとても楽しかったようで
IMでうれしそうな感じが伝わってきた。
とっても綺麗な空間・映像。
そして落ち着く音。
作業するとき聴きながらしよう♪
このblogでも さまざまな雰囲気ある着こなしをみせてくれる ねやちゃん
ねやちゃんの素顔はw 『音をおくる人』です。
素敵。

Posted by 恋文 こころ at
01:03
│Comments(0)
2015年01月15日
ssとmemo的な手紙

五重塔をあしでちょんちょん
京都幕末SIMで一番背の高い建物が五重塔だとしたら
長崎の方で一番背の高い建物ってなんだったと思いますか?
正解は十五屋さんの時計台でした。
長崎ぼちぼち終わりそうだねーっていうはなしを
十五屋の屋根で D15さんと話してたときに教えてもらった。

今は無き 京都幕末simの壬生寺 屋根にて
セカンドライフでぼんやりするとき、裏作業やノート書いたりするとき、フレとじっくりはなしをするときなど、
高い場所を選ぶ事が多いなとふと気づく。
壬生寺の屋根はでっかくて なかなかよかったです。
数日前に『最後の手紙』といったタイトルでお手紙をいただいたので
メモ的に、私が思った幕末についてと、もらった手紙の返事を
ちょっぴりここに記してしまおうと思う。
↓↓↓
ご存知の通り、幕末SIMはいろんな方々が関わってくださって造り上げられたSIMでした。
なんとなく知ってるだけでも、いろ〜んなクリエーターさんの作品がたくさんあって
セカンドライフの最初の和SIMの
その時々のクリエーターさんの歴史を見る事が出来る様なSIMでした。
数日前。イヌ(龍馬)とネコ(私)が、更地になった幕末の土地で交わした会話で
『龍馬さんの持ち物って、どの建物だったの?』とあらためてきいたとき
『実はわしのインベントリーの中ってね・・・』
個人が管理しているSIMだけど、自分の所有物というのは限りなく少なく
クリエーターの方々の作品で溢れていて、それによって造り上げられていたのが幕末だということでした。
・・・(わしのインベントリーの中)は、かぶりもの&ネタもので溢れていたのだろうと推察。
作品群を、返却の際の心情は、どんだけつらかっただろう?オーナーとしての経験もないので、計り知れないところです。
『人たらし』と呼ばれた 歴史上の坂本龍馬に良く似て、いろんな人に愛されて 恵まれていた方だなと
そんな セカンドライフの幕末シムオーナーさんだった としみじみ思っています。(なかなか真似出来ません)
聖母たちのララバイ♪を口ずさみつつだった龍馬さん。
肩の荷が下りて のんびりINになるのか 大喜びで人が変わったようにはじけだすのかわからないけれど・・
またどこか高いところにでも登って
さくらこさんのおにぎりを みんなで一緒に食べれたらいいなと思っています


おちかれ。我が友
今は無き長崎の
〜船宿のこころより〜
2015年01月14日
若干ひかえめ・・・

model : neya
kimono : 猫に小判 恋文〜こころたより〜 = new =
※楽しく加工させていただきました。
『若干ひかえめにしたんです・・・』
そんな、しおらしいメールと一緒にssが届いた。
あいふぉんで、ちらみした雰囲気と、ポーズから
『傀儡女のイメージなんだね〜』
と返事を返したのですが。。
(ちがうしっ)
と、おもったのでしょう、、返事がもどってこなかった

あらためてじっくり眺めて、azuにも見てもらって理解した。

○鬼6寄りだった。
なんで控えたのだろう。・・・らしくないw
今年は のびやかに ますますのびやかに
気の向くままに楽しめたらとしみじみ思った。
幕末が終わり 店を移動させてはみたのですが、商品陳列がまだです。
余韻というか ぽよ〜んとしてる気分のせいもあり
あとRLの話ですが、書類まとめとか、なんやらいろいろあるためです;;これがめんどくさい。あ〜。
イベント参加もひかえてるので
azuちんはもりもりやってくれております。
おらっw とお声がかかり次第 おしりに火がともる予定です。
2015年01月09日
想い出LBと幕末ラストの新作

kimono :『猫に小判』L$200
恋文〜こころたより〜 幕末最後の着物 設置しました。
いろいろいじったパーツ盛りだくさん。
今だけの特価です。
使い回しできる黒のファーはオススメです。
幕末着物市もうじき終わります。

想い出ラキボ置かせていただきました。
お越しの際は 想い出にラキボで当てて!
ぜひお持ち帰りください。
ありがとう。ばいばい。幕末着物市。
幕末着物市ファイナル
〜1/9(金)
京都幕末SIM 壬生寺
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/47/128/22
2015年01月07日
和物であそぶ1

ちび金かんざし
あらためて、neyaちゃんのSSみながら。いいかもしれない・・・とおもってる。
そんな、わたしです。
今年入って このblogでも『和物であそぶ』もいれてみようと思いました。
着物コーデをときどき頂いたSSなどで のせてきましたが
かわいい和物や素敵小物もうちのに限らず紹介していけるといいなーとか。おもったり。
もちろん。。うちの商品も、こまものアレコレ増えるといいな。という願いもありです。
そんなかんじです。

絵筆:big 〜絵筆がちゃ〜
kimono : 準備出来次第グループぎふとにする着物です。
絵筆がちゃ
回してくれてありがとうございます。
幕末着物市ファイナルも1/9(金)と延長されました。
ぜひお立ち寄りください♪
最後の幕末着物市ファイナル
2014年12月14日(土)〜 2015年1月9日(金)
京都幕末SIM 壬生寺
http://maps.secondlife.com/secondlife/Kyoto%20BAKUMATSU/47/128/22