侘助〜花飾り〜

恋文 こころ

2012年12月30日 18:06



豊臣秀吉の家来である 「侘助」という男性が
朝鮮から持ち帰り育てたといわれる椿の花「侘助」

茶人 「笠原侘助」が好んだからという説もあります。
「千利休」が名をつけたとも言われ、
満開にならず 八分咲きぐらいにしかならないその様が
文字通り 「侘び寂び」を表しているとされ、今でも茶道で 非常に好まれている椿です。 


ぎふと配布していました『ゆらぎ』と『ゆらぎ〜茜〜』に
合わせてみました。






明るい髪に合わせると こんなかんじです。

髪かざりの位置にしてありますが
装着場所を変えたりして 
男性も楽しんでもらえるとうれしいです^^


幕末着物市:京都三条特設会場
http://slurl.com/secondlife/Kyoto%20Sanjo/177/82/22

恋文〜こころたより〜
http://maps.secondlife.com/secondlife/Nagasaki%20BAKUMATSU/133/17/22
よろしければ こちらへもどうぞ(ぎふと『ゆらぎ』継続配布 12/30あたり?まで)

次のぎふと。あした置きたいなー。。う〜〜ん、w
恋文〜こころたより〜